Change Key
任意のスキャンコード(16bit)を割り当てられる為、例えばCaps LockにF13なんていう存在しないキーを割り当てる事も可能 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
使い方
起動して入れ替えたいキーを入れ替える
再起動する
ノートパソコン限定
table:NumLock
7 8 9 7 8 9
u i o --> 4 5 6
j k l 1 2 3
このようにテンキーとして使えるように出来るようになる機能
このソフトを使って使って入れ替える
元の状態
https://scrapbox.io/files/66d88d137717a8001d2891f3.png
変更した状態
https://scrapbox.io/files/66d88beb1eb8fa001cc69e02.png
Fn + j(=NumLock時の1)にHome
Fn + l(=NumLock時の3)にEnd
Fn + i(=NumLock時の5)にPageUp
Fn + k(=NumLock時の2)にPageDown
CapsLockに0x0064(F13)を割り当てる
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実際の方法
変更したいキーをクリック
↓
変更後の動作のキーをクリック
(無いキーを割り当てる場合、右上のScancodeから割り当てたいスキャンコードを入力)
↓
登録をクリック
CapsLockの変更
CapsLock --> Scancode --> 0064と入力
0x0064は存在しないF13キーを示しているので、既存のいずれのキーとも被らない
Home, End, PageUp, PageDownの変更
画面右のテンキーで設定
1 --> Home
3 --> End
5 --> PageUp
2 --> PageDown
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
まずこのソフトで
Caps Lockに「スキャンコード」で0064と入力してF13を割り当てる
次にAutoHotKeyで
F13 + IまたはWで↑
F13 + KまたはSで↓
F13 + JまたはAで<-
F13 + LまたはDで->
F13 + UまたはQでBackSpace
F13 + OまたはEでDelete
F13 + SpaceでEnter
これらを設定すると、手をホームポジションからほとんど動かさずに文字入力のほぼ全てを行えるようになる!!